質問の作り方

大勢の聴衆に話をする講演は別として、2〜30人が対象の講義ならば、質問は効果的です。
一方的に話しを聞くだけだと次第につらくなり、興味が持続できなければ眠くなってしまいます。
適当な間隔をおいて、質問をすることは受講者の集中力と参加意識を高められ、学習効果も期待できます。また、講義のテーマを正しく理解したかどうかを確認もできます。

質問上手は教え上手!
生徒を育てる良い質問とはどんな質問か、質問を工夫して生徒の自主的な成長を促します。


質問の作り方
一つの質問には、一つの内容
ワンセンテンス/ワンアイデアで行きましょう。ひとつの質問(文)に幾つもの内容を詰め込まないことです。
分かり切った質問、難しすぎる質問は避ける
余りに簡単な質問は却って答えにくかったり、受講者によっては屈辱に思うこともあります。br 逆に、難しすぎる質問は、答えられない受講者に対して苦痛でしかなく、恥をかかせることにもなりかねません。
「はい」「いいえ」だけで答えられる質問は避ける
いわゆるクローズドクエスチョン(閉じられた質問)のことですね。
これだと、質問する側(講師)の価値観と願望ばかりの質問になってしまい、受講者は受け身の回答しかできません。
[ad]マネジャーやリーダーが尋ねるべき具体的な質問を網羅
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4887593694/
意図のはっきりしない、曖昧な質問はしない
受講者が、何を質問されているのか分かりにくいような質問は避けましょう。
問いつめるような質問はしない
受講者の発言に対して、「なぜ」「どうして」「それで」「だから」など相手を追いつめるような質問を連発し、不要な緊張感を与えないようにします。


〓 上手な教え方・話し方、講義・セミナーのすすめ方の目次 〓
  1. 講義・セミナーの基本
  2. 講義概要(トークプラン/企画書)の作成
    1. 1) トークプランのチェック項目
    2. 2) トークプラン作成上の注意点
  3. 講義の流れ
  4. 効果的な話し方とテクニック
    1. 1) 話すときの態度
    2. 2) 話し方と言葉遣い
    3. 3) 話すときのスピード
    4. 4) 「間」の有効活用
    5. 5) 時間の管理
  5. 居眠り防止
  6. 質問の仕方
    1. 1) 質問の効果
    2. 2) 質問の作り方
    3. 2) 質問作成時の注意点
  7. 本の読み方
    1. 1) 本の読み方(一般書籍の読み方)
    2. 2) 本の読み方(雑誌の読み方)
    3. 3) 本の読み方(私の読み方)
  8. 本の探し方・選び方
    1. 1) 本の探し方・選び方(既読本から探す方法)
    2. 2) 本の探し方・選び方(読書の達人流 書店の歩き方)
    3. 3) 本の探し方・選び方(ネットを使ったて本を探す)
  9. コーチングやセミナー講師(上手な教え方・話し方)関連のオススメ本一覧
  10. コーチングやセミナー講師(上手な教え方・話し方)関連のリンク