効果的な話し方とテクニック

教え方のスキルというのは非常に重要です。
講師の知識や経験、人柄、そして熱意が問われます。 特に、声の大きさや口調、ジェスチャー…といった話術的なものは、講師への評価に直接つながりますので、講義テクニックは事前に練習し習得しておきましょう。


話し方と言葉遣い
少し大きめの声でハキハキと話す
特に語尾や文章の後半は口を大きく開けて、はっきりと発音するよう心がけましょう。
分かりやすい言葉を使う
受講者層をよく把握して、なるべく分かりやすい言葉を使いましょう。
一カ所分からなくなると、その後の講義についてこられなくなってしまいます。単に難しい言葉を避けるだけでなく、話の内容が難しい箇所などは、受講者の表情を確認しながら、より平易な表現に言い換えるなどします。
※間違いやすい単語は板書する=同音異義語など、耳で聞いただけでは分かりにくい言葉は板書するか、違う言葉に言い換えます。
※むやみに外国語や略語を使わない
※専門用語など難しい言葉は、説明する=受講者に配布する資料、もしくは口頭で分かりやすく説明します。
[ad]図解&会話例でわかるプロ教師の「最強」コーチング術 入門編
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4182512189/
ことわざや慣用句の誤用に注意する
間違えやすい日本語間違えやすい漢字のページが参考になります。

[間違えやすい慣用句]
<誤>
愛嬌を振りまく 愛想を振りまく
蟻のはい出る隙間もない 蟻の入り込む隙間もない
怒り心頭に発する 怒り心頭に達する
押しも押されもせぬ 押しも押されぬ
汚名返上 汚名挽回
気の置けない 気の置ける
脚光を浴びる 脚光を集める
首をかしげる 頭をかしげる
公算が大きい 公算が強い
食指が動く 食指を伸ばす
体調を崩す 体調を壊す
立つ鳥跡を濁さず 飛ぶ鳥跡を濁さず
熱に浮かされる 熱にうなされる
波紋を広げる 波紋を投げる
眉をひそめる 眉をしかめる、目をひそめる
話か方に変化を持たせる
一本調子にならないように心がけます。
同じような調子で話し続けると、受講者は大体15〜20分で飽きが来ると言われています。黒板を使う、強調する、質問する、リズムを変えるなど変化をつけ、時には冗談や余談も織り交ぜて話ましょう。


〓 上手な教え方・話し方、講義・セミナーのすすめ方の目次 〓
  1. 講義・セミナーの基本
  2. 講義概要(トークプラン/企画書)の作成
    1. 1) トークプランのチェック項目
    2. 2) トークプラン作成上の注意点
  3. 講義の流れ
  4. 効果的な話し方とテクニック
    1. 1) 話すときの態度
    2. 2) 話し方と言葉遣い
    3. 3) 話すときのスピード
    4. 4) 「間」の有効活用
    5. 5) 時間の管理
  5. 居眠り防止
  6. 質問の仕方
    1. 1) 質問の効果
    2. 2) 質問の作り方
    3. 2) 質問作成時の注意点
  7. 本の読み方
    1. 1) 本の読み方(一般書籍の読み方)
    2. 2) 本の読み方(雑誌の読み方)
    3. 3) 本の読み方(私の読み方)
  8. 本の探し方・選び方
    1. 1) 本の探し方・選び方(既読本から探す方法)
    2. 2) 本の探し方・選び方(読書の達人流 書店の歩き方)
    3. 3) 本の探し方・選び方(ネットを使ったて本を探す)
  9. コーチングやセミナー講師(上手な教え方・話し方)関連のオススメ本一覧
  10. コーチングやセミナー講師(上手な教え方・話し方)関連のリンク